skip to main
|
skip to sidebar
◆ウェブページ の写真 、記事 等の無断転載、複製を禁じます◆
【ホーム ページ】
漢語版
記念碑
人権記念碑
緑島人権記念碑は著名な作家柏楊氏と民間団体「人権教育基金会」が発起して建立したものです。1998年12月10日に着工し、1999年12月10日に竣工式が行われました。2007年全面的に新たな碑面に取り換えられ、碑面いっぱいに政治受難者(緑島に監禁された者に限らず)の氏名が刻まれてあり、あの時代の人たちが歩いた人権の路を象徴しております。
◆人権記念碑-1。(曹欽栄 撮影)
◆人権記念碑-2。(曹欽栄 撮影)
◆人権記念碑-3。(曹欽栄 撮影)
◆人権記念碑-4。(劉振祥 撮影.台湾游芸 提供)
◆2005年5月17日、緑島音楽祭で「あ~フォルモサ――殉難者への鎮魂曲」を演奏し、政治犯が1951年5月17日に初めて緑島に送られた日を記念。(劉振祥 撮影.台湾游芸 提供)
沒有留言:
張貼留言
較新的文章
較舊的文章
首頁
訂閱:
張貼留言 (Atom)
緑島人権記念園区
人権園区は白色テロ時代の2ヶ所の政治犯監獄跡地を整備改築して誕生したものです。一つ目は台湾省保安司令部新生訓導処(1951-1965)で、冷戦時代に台湾がアジアで孤立していた境遇を反映しております。二つ目は、国防部緑島感訓監獄(1972-1987、緑洲山荘)で、この頃から、国際人権運動に携わっている方々が、台湾政治犯の救援に立ち上がりました。戦後の台湾で人権が抑圧された歴史が、この園区の旧獄舎や文献資料によって生々しく語られております。
【2009緑島‧平和‧対話】イベントのページ
◆平和対「画」(漢語版)
◆詩と画のコレクション(漢語版)
◆平和博物館国際フォーラム(漢語版)
◆青年体験キャンプ(漢語版)
◆白色テロ犠牲者のストーリー(漢語版)
◆ホーム ページ(緑島人権記念園区【2009緑島‧平和‧対話】/漢語版)
タグ
口述
(1)
平和の絵入选秀作
(1)
平和の詩
(1)
白色テロで政治犯を監禁した場所
(1)
名誉回復
(1)
克難作品
(1)
記念碑
(1)
記念の場
(1)
記録映画
(1)
救援
(1)
短歌
(1)
園区全体のご案内
(1)
新生訓導処(1951-1965)
(1)
詩と画大徴集
(1)
緑洲山荘
(1)
緑島の1日
(1)
趣旨
(1)
連絡窓口
主催:
国立台東生活美学館
詩と画の
キャンペーン
の
E-mail
:
2009peace@gamil.com
幹事:台灣游藝設計工程有限公司
地址:台北市民生東路65號2樓(郵遞區號105-75)
電話:02-2753-0703
傳真:02-2768-4874
沒有留言:
張貼留言